
- ・肩こりでお困りの方へ
- ・ 当院での肩こりの施術ポイント
- ・ 日常生活での注意点

肩こりでお困りの方へ
あー、つらい、なんでいつもこんなに凝るの?
・首、背中、肩から腕が常に張って重だるい
・肩から指先にかけて痛みやシビレがある
・肩こりがひどくなると頭痛がしてくる
・肩こりがひどくなるとイライラして仕事に集中できない
・薬を飲んでもマッサージしても楽にならない
首から背中の上部、肩や腕に関わる筋肉の鈍い痛みや圧迫感、違和感、不快感をひとくくりにして「肩こり」といいます。
肉体的、精神的なストレス、自律神経の乱れなどによる肩周辺の筋肉の緊張と血流不足が原因です。
肩こり状態をそのままにしてしまうと、頭痛やめまいなど様々な不調につながります。
たかが肩こりと放置せずに、肩こりも早期に解消していきましょう。
当院での肩こりの施術ポイント
当院の肩こりの施術は、「筋肉の硬直」や「骨格のズレやゆがみ」を改善していきます。
からだのゆがみがひどい方は、施術間隔を空けずに受けられることをお勧めします。
当院では、
•背骨(胸部・腰部)、骨盤のズレ、歪みの調整
•足(股関節、膝、足首)の調整
•腕(指、手首、肘、肩)の調整
•セルフケアの指導
これらによって骨格、筋肉、関節を調整していきます。
患者さんから、当院の整体は「やさしい施術で楽になる」と言われています。
強く揉んだり、ボキボキしたりは一切行わない整体なので、お身体の弱い方、ご年輩の方、お子さん、妊婦さんでも安心して受けられます。
日常生活での注意点
肩こりを予防するために、日常生活で気を付けてほしいことがあります。
体に良い事をすることはもちろん必要ですが、「悪い事をしない」という事も重要になってきます。
「肩こり」で大事なことは治療よりも予防です。
肩こりを予防する方法とは。
・日常の姿勢を気を付ける
・首、肩を冷やさない
・パソコン・スマホの使用時間を考える
・首を後ろまで回したり、ボキッと音を鳴らさない
・湯船に使って血行を良くする
・暴飲暴食をさける
・睡眠を充分にとる
・適度な運動やストレッチをする
肩こりを予防しましょう。
お電話ありがとうございます、
いきいき回復院でございます。